detail: イギリス製シルバーどんぐりブローチ(アンティークジュエリー)
1800年代後半、ヴィクトリアン時代製。
どんぐりは、古くはローマ時代にまで遡れるモチーフの一つ。
豊かさ、永遠、繁栄を意味するモチーフとして好まれてきました。
どんぐりの実を一粒持っていると病魔から身を守り、長生きをする言い伝えもあり、お守りとしての役割もありました。
英語には、『Every oak must be an Acorn.(樫の大樹も元々はみなどんぐり)』ということわざがあります。
一粒の小さなどんぐりから樫の大木になることから、
成功の象徴でもあったのです。
現代でいう風水やラッキーシンボルを大切にしていたヴィクトリアン時代には、ぶどう、パンジー、蹄鉄…と並び、
どんぐりも人気のあったモチーフの一つです。
こちらのブローチは、そんなどんぐりモチーフの中でも細工がデリケートでとてもとても美しいです。
ヴィクトリアン時代に多く産出されたことから、製作されたシルバー製。
私もお世話になっているジュエリーディーラーさんからプレゼントされたピアスが、こちらのヴィクトリアン時代のどんぐりモチーフのものでした。
私にとっても、おまもりのようなジュエリーとなっています。
カラーは1枚目のような銀色です。
30000円→25000円
ご購入前に
こちらをご覧ください。